生産管理・製造

Production Management and Manufacturing

「生産管理・製造」の役割は、委託先となる大手製薬会社、そしてその先で待つ患者様に向け、求められる薬を確実かつ迅速に作り上げること。

薬の有効成分となる「原薬」や「重要中間体」の安定的な製造・量産体制を維持するため、生産性・品質・コストなどあらゆる要素を調整しながら、安全・安心な環境を構築・更新しています。

社会への貢献と達成感を日常的に感じられる「ものづくり」現場です。

  • 生産管理・製造 イメージ1
  • 生産管理・製造 イメージ2
  • 生産管理・製造 イメージ3
  • 生産管理・製造 イメージ4
  • 生産管理・製造 イメージ1
  • 生産管理・製造 イメージ2
  • 生産管理・製造 イメージ3
  • 生産管理・製造 イメージ4
  1. 01
    主な仕事内容
  2. 02
    求める人材と職場環境
  3. 03
    キャリアパス
  4. 04
    社員インタビュー
01

主な仕事内容

Job Description

安定的な製造・量産の達成に向け、計画作成から工程管理、設備管理までをチームで担います。

「GMP」や規制に準じた高い安全性と品質を確保し、「生産性向上」など付加価値を高める改善活動を重ねることで、高品質の医薬品を安定供給します。
コマーシャル品の生産だけでなく、開発品の生産にも携わり、新規品目の立ち上げや新規設備の導入などの難しいプロジェクトにも柔軟に対応。

社内外で協力しながら技術力と想像力を発揮し、成果に繋げる日々は、技術者の「ものづくり」への造詣を深め、挑戦への意欲を支えます。

製造

生産工場では品目に応じて使用する設備を切り替える「マルチプラント」としての体制を整え、迅速に製品を供給できるようにしています。
生産工場における工程管理に担い、品質・安全・生産性を継続的に改善していく「ものづくり」の中核です。

製造企画課

全社の生産スケジュールとリソースを部門横断で管理し、生産の全体的な管理運営を行います。また、生産部門全体の企画業務を担い、既存生産品目や工場課題への技術的支援を提供しています。

全社の生産状況を俯瞰的に計数管理し、部門間のハブとしての機能を有するなど、会社の将来を担う部署です。

環境設備保安課

医薬品の生産に不可欠な設備管理を担います。安全操業のための保守・保全に加え、新規設備導入における設計、仕様選定、適格性評価、工事管理など多岐に渡ります。

環境保全やコンプライアンスに係わる業務も行っています。

物流課

入荷、保管管理、出荷業務を担当し、物流が主な業務です。

特に温度管理、試験状態の識別、在庫管理など、医薬品製造における重要な業務を行っています。

生産管理・製造 職場イメージ1生産管理・製造 職場イメージ2

生産設備/運用構築から製造~製品出荷の流れ

一般的な製造工程の流れ

01原料仕込み~晶析

原料仕込み~晶析までは、反応缶を使用します。用途に応じたサイズ、材質のものを選定し使用します。

反応缶は二重構造になっており、外側部分にスチームや水、冷媒を通すことで加熱冷却します。

反応缶

02固液分離・乾燥

固液分離の設備は大きく分けて、遠心分離と加圧濾過の2種があります。

乾燥機には様々な種類があります。いずれも取り扱う製品の特性に合わせて選定しています。

遠心分離機 濾過乾燥機 コニカル乾燥機

03包装

包装など原薬を取り扱う作業はクリーンルーム内で行っています。空調設備により清浄度の高い環境を維持した部屋で、清浄服を着用して作業を行います。

CR作業

操作

操作は主に制御室で行っています。現場で状態を確認し、操作する作業員と連携しながら工程を進めています。

操作

02

求める人材と職場環境

Personality & Work Environment

生産管理・製造に最適な方

生産管理・製造の方に最適な方

  • 新たな取り組みへのチャレンジを楽しめる方
  • ものづくりの楽しさを分かち合える方
  • 広範な生産管理の経験を通して自己成長したい方
  • 生産性や品質の向上にやりがいを感じる方
  • 人を思いやり、繋がりを大切にし、チームで成果を出すことに価値を感じる方

あると良い資格や知識

有機化学の基礎知識

化学工学の基礎知識

危険物(甲種)※取得支援あります。

基礎的な英語力(あると役立つ場面もあります)

あると良い資格や知識

勤務形態※1

日勤
日勤シフト制
完全週休二日制

平均残業時間

9.03時間

※2024年実績

男女比

男性:94%

女性:6%

※2025年10月末時点

平均年齢

39.7

※2025年10月末時点

  • ※1 8:15~16:30 / 16:15~0:30 / 0:15~8:30 三交替制
    8:15~16:30 日勤シフト制
    8:30~17:00 日勤・完全週休二日制
    (勤務形態は配属部署による)

採用実績校

【高校】富山北部高等学校、富山工業高等学校、滑川高等学校、高岡工芸高等学校、魚津工業高等学校、不二越工業高等学校、中央農業高等学校、富山西高等学校、上市高等学校、富山第一高等学校、龍谷富山高等学校、高岡向陵高等学校

【高専】富山工業高等専門学校

【大学・大学院】富山大学、新潟大学、金沢工業大学、金沢大学、名古屋工業大学、富山県立大学、岐阜薬科大学、九州大学、京都大学、慶應義塾大学、東京大学、東京農工大学、日本大学、広島大学、立教大学、福井工業大学、東京工業大学、信州大学、立命館大学、明治大学、東北医科薬科大学、福井大学、茨城大学、山形大学、城西大学、北見工業大学、大阪大学、名古屋大学、早稲田大学、横浜国立大学、同志社大学、名古屋市立大学、岐阜大学、三重大学、静岡大学、弘前大学、名城大学、愛知工業大学、横浜市立大学、群馬大学、東京理科大学

  • ※全部署共通の出身校一覧
03

キャリアパス

Career Path

製造総合職のキャリアパス イメージ

横方向へ移動出来ます

04

社員インタビュー

Employee Interview

S.Yさんのインタビュー

S.Yさん

専攻科 エコデザイン工学専攻卒 / 2017年入社

有機化学の知識を活かし生産オペレーションに従事。化学プラントの機械操作の面白さと、改善活動で現場貢献する達成感を実感。中規模企業ならではの裁量と部門横断プロジェクトで短期間に大きく成長できる環境が魅力。

A.Sさんのインタビュー

A.Sさん

バイオ・化学部 応用化学科卒 / 2023年入社

十全化学の原薬生産の担う大きな役割に魅力を感じ就職。若手が増える中で、新たなことに挑戦する機会が多く、会社を「みんなで作っている」と実感している。

Y.Sさんのインタビュー

Y.Sさん

くすり・バイオ科卒 / 2023年入社

丁寧な作業が得意で製造職を選択。医薬品製造で正確さを発揮し、製品の社会貢献にやりがいを実感。若手の改善提案も積極採用される文化で、周囲のサポートを受け成長中。将来は後輩育成にも貢献したい。

他の業務
Other Duties

研究開発職

研究開発

製造・分析法開発、スケールアップ検討、改良製法の技術移管、承認申請に向けた開発業務といったCMC開発を一貫して実施しています。

品質管理

品質管理

品質管理は製造や研究開発を裏から支える仕事です。仕事のひとつに、製造に適した原料であることを試験で確認することがあります。

製造系総合職

生産技術

研究で生まれたアイデアを実際の生産へ。設備設計から運用まで、ラボの成果を現場で実現し、患者さんへ届く医薬品原薬を形にする仕事です。

あなたの

挑戦

がつむぐ、

シンカ

未来

Your challenge hangs,

“Shinka“ and the future.

エントリー

応 募

外部サイト
(当社の採用管理システム)へ
遷移します。