社員インタビュー
Interview 
          K.Mさん
医薬保健学域 創薬科学類卒 / 2022年入社
品質管理部 開発課
品質管理部で分析法開発に挑む。若手から顧客対応を任される成長環境。
- 
            On
            6つの質問で探る
 「十全化学」
- Off 休日の過ごし方
6つの質問で探る「十全化学」
- ON - 6 Questions About JUZEN十全化学を選んだ理由はなんですか?
Question 01分析法の開発を品質管理部の中で行うことができるところに魅力に感じました。
分析の世界に興味を持ち、いろんな製薬会社を調べていたところ、分析法開発を行う部門が研究開発部にある会社が多い中、十全化学ではその役割を品質管理部の開発課が担っていると知り、興味を深めました。
加えて、管理の行き届いた多彩な分析機器を使える環境があり、効率的に研究を進められると確信し、十全化学を選びました。
十全化学の魅力や入社して良かったと
思うことはありますか?
              Question 02
            他部署とのつながりが強いところが大きな魅力だと思います。私の担当する業務では他部署の社員とのやりとりが多く発生するのですが、みんなとても協力的で、スムーズに仕事を進めることができます。
また、部署を超えたイベントや全社的な懇親会が定期的に開催されており、そのような場に参加することで新たなつながりを作れたり、自分と違う仕事をしている人の話を聞けたりするのも、十全化学のいいところだと感じています。

仕事中で大変な事はなんですか?
Question 03分析法開発では課題の解決に時間がかかったり、急なトラブルが起きたり、思うように進まないことがあります。むしろ、なかなか進まないことのほうが多いかもしれません。
落ち込むこともありますが、「自分の仕事はそういう難しいものなんだ!」と割り切り、次の手立てを考えて前を向くようにしています。苦難を乗り越えたからこそ、上司や先輩の助けを得ながらうまく進められたときの喜びは忘れられません。
今の仕事でやりがいを感じる
瞬間はなんですか?
              Question 04
            委託元のお客さまとのやりとりの中でやりがいを感じることが多いです。
日々の検討結果を報告するWeb会議では、入社1年目の頃は緊張して発表や質疑応答がうまくできませんでした。しかし、経験を重ね今では、わかりやすく説明できるようになり、成長を実感しています。
さらに実際にお客さまを訪問した際に「いつも丁寧な仕事をありがとうございます」と声をかけていただき、これまでの努力が報われたと感動しました。

十全化学でしか経験できないと
思うことはありますか?
              Question 05
            若手のうちから多くの経験を積ませてもらえることです。早い段階からお客さまと直接やりとりできたことで、相手の存在を強く意識でき、「質の高い成果物を届けよう」というモチベーションにつながりました。
初めは不安もありましたが、上司や先輩がしっかりサポートをしてくれたので、自信をもって続けることができています。
いろんなことにチャレンジさせてくれるため、早く成長できるのが十全化学ならではの魅力だと思います。
今後の目標について教えてください
Question 06まずは、上司の助けを借りずに開発案件を一人でやり遂げられるようになることが目標です。ゆくゆくはリーダーとして業務推進に力を発揮していきたいです。
これまでの経験で知識や分析スキル、思考力は身についてきましたが、まだ十分とは言えません。満足せずに今後も高めていきたいと思います。
現在は1つの案件を担当していますが、将来的にはマネジメントスキルも磨き、複数案件の管理や人材育成にも関わっていきたいと考えています。

休日の過ごし方
- OFF - How to Spend the Holidays休日の過ごし方や趣味などあれば
教えてください
            

休日は小学生のときからやっているバレーボールをして、体を動かしています。また、新しいスポーツにも挑戦してみたいと思い、ラケットを購入してバドミントンを始めました。同僚や大学時代の友人と一緒に楽しくリフレッシュしています。
甘い物を食べるのも大好きなので、スイーツ巡りもよくしています。富山のスイーツだけでもまだまだ行けていないところがたくさんあるので、全制覇を目指したいと思っています。
他の社員インタビュー Other Interview
事業・仕事紹介 Job Overview
















