社員インタビュー
Interview 
          R.Mさん
薬学部 創薬科学科卒 / 2022年入社
研究開発部 湘南R&Dセンター
挑戦したいことを応援してくれる環境で、製造と研究をつなぐ技術者へ。
- 
            On
            6つの質問で探る
 「十全化学」
- Off 休日の過ごし方
6つの質問で探る「十全化学」
- ON - 6 Questions About JUZEN十全化学を選んだ理由はなんですか?
Question 01学生時代から有機合成やプロセス研究に強い関心があり、研究職として専門性を活かしたいと考えていました。
OBを通じてCDMO業界の存在と社会的意義を知り、なかでも十全化学の高い技術力と充実した研究環境に強く惹かれ、志望しました。
また、挑戦を恐れず常に新しい価値創造に挑む社風も決め手の一つです。
十全化学の魅力や入社して良かったと
思うことはありますか?
              Question 02
            社員間の仲が良く若手でも意見を発信しやすいため、上司部下の垣根を越えた議論も活発です。社内外の勉強会や講習会への参加も支援され、自己成長を重視する社風が根付いているのも魅力ですね。
また、湘南アイパークに構えた研究拠点にて、他社との交流や情報交換を通じて視野が広がる点も大きな魅力です。 ありがたいことに、私自身も人脈が少しずつ広がり、毎日がますます楽しくなってます。

仕事中で大変な事はなんですか?
Question 03新薬開発支援では限られた時間の中で成果を求められるため、仕事の質だけでなくスピードも重要です。私もスケジュール管理を意識していますが、一人で対応できる範囲には限界があります。だからこそ、チームでアイデアを出し合い協力して課題を解決するよう心がけています。こうした支え合う文化が根付いているからこそ、困難な状況でも前向きに挑戦できると実感しています。
今の仕事でやりがいを感じる
瞬間はなんですか?
              Question 04
            顧客と直接対話し、ニーズに応じた製造プロセスを開発できる点に大きなやりがいを感じます。現在は湘南アイパークでルートスカウティングに携わり、他企業の研究者の方々と密に意見を交わしながら技術課題に挑んでいます。多様なバックグラウンドを持つ仲間と協力しアイデアを形にして社会に貢献できる製品を創り上げる経験は非常に充実しており、湘南の穏やかな空気も日々の創造的な発想を後押ししてくれていると実感しています。

十全化学でしか経験できないと
思うことはありますか?
              Question 05
            「十全化学」で言えば、合成法の立案から製造への展開、申請に向けたデータ取得まで、最前線で多様なプロジェクトに深く関われることですかね。その中でも特に、私が所属する湘南R&Dセンターでは、ルートスカウティングやプロセス開発を通じて、医薬品原料の製造方法をゼロから創り上げる経験ができます。少量多品種・高難度な案件に挑み、研究者としての創造力と課題解決力を磨ける環境です。
今後の目標について教えてください
Question 06今後は、プロセス開発の現場において、チームと密に連携しながら課題に立ち向かっていきたいと考えています。若手ならではの柔軟な発想力とスピード感のある行動力を活かし、既存の枠にとらわれないアプローチで新たな価値を生み出していきたいです。将来的にはプロジェクトを牽引するリーダーとして、技術と人をつなぐ存在を目指します。

休日の過ごし方
- OFF - How to Spend the Holidays休日の過ごし方や趣味などあれば
教えてください
            

藤沢駅前の広場では、フードフェスや地元のクラフト市など週末になるとさまざまなイベントが開催されます。都心へのアクセスも良く、思い立ったらすぐ出かけられるのも魅力のひとつ。そんな環境のおかげで現地で知り合った友人も増えました。旅行も趣味で、長めの連休には未踏の県へ。自然豊かな場所でのんびりしたり、食文化に触れたり、歴史ある街並みを歩いたりと、その土地ならではの出会いが新しい刺激をくれています。
他の社員インタビュー Other Interview
事業・仕事紹介 Job Overview
















