社員インタビュー
Interview
K.Tさん
理工学部 応用化学科卒 / 2020年入社
核酸医薬事業部 生産技術チーム
大型プロジェクトを最初から最後まで。前職の経験も活かせる、成長フィールド。
-
On
6つの質問で探る
「十全化学」 - Off 休日の過ごし方
6つの質問で探る「十全化学」
- ON - 6 Questions About JUZEN十全化学を選んだ理由はなんですか?
Question 01新しいチャレンジに対して、全社を通して積極的に取り組む社風に惹かれました。加えて、くすり産業が盛んな富山で、製薬に関する仕事を行ってみたかったこと、また、前職の化学メーカーでの知見を活かせると感じ、原薬の製造を行っている十全化学に入社しようと思いました。
十全化学の魅力や入社して良かったと
思うことはありますか?
Question 02
「新規設備の導入に携わってみたい」という自分の希望を上司に相談して、その思いを汲み取っていただき、入社後の早いうちから工場の拡張工事プロジェクトのメンバーに参加させてもらえたことです。工事を進めていくためには、化学工学、各種法令、建築、電気といった幅広い知識が求められました。相応の大変さはありましたが、このプロジェクトを通して自身の知識が大きく深まり、大変よい経験になったと感じています。

仕事中で大変な事はなんですか?
Question 03現在携わっている製品は、製造法が新規かつ特殊であり、公知のノウハウが限られています。限られた情報の中で、どうすれば安定して確実に原薬を製造できるかを検討・決定することに苦労しています。部門横断的な検討会を逐次開催し、各部門のデータの共有と解析、それを踏まえてチームの方針決定を重ね、少しずつですが確実に知見が積み上がっており、他部門の方が親身に相談に乗ってくださることにも大きな支えを感じています。
今の仕事でやりがいを感じる
瞬間はなんですか?
Question 04
自身が導入した設備で初めて製造を行った際、プロセスが予想通りの挙動を示した時に、大きな達成感を覚えます。工場での化学反応は常に危険を伴いますので、たとえ設備設計で細心の注意を払っていても、初回運転は非常に緊張します。問題なく初回製造が完了した際は、これまでの設計での苦労が無事に実を結んだという大きな喜びを感じました。

十全化学でしか経験できないと
思うことはありますか?
Question 05
大きなプロジェクトに、最初から最後まで関われることです。計画スタートの背景を自身で咀嚼したうえで、工事会社の方と協同して設計業務と運転方法の考案を行い、さらに現場でオペレーターの方と運転確認まで一貫して経験できたのは、非常に貴重な経験となりました。他部署の方がどのようなポイントを気にしているかがわかり、予め対応策を自分なりに考えながら仕事を行うことで、日々常に新しい学びを得られていると感じます。
今後の目標について教えてください
Question 06自部門だけでなく、他部門からも頼りにされる技術者になりたいと考えています。医薬品製造業としての十全化学には、私がこれまで多く関わってきた製造部門だけでなく、品質やビジネスなどの側面から会社を支えている仲間がいます。自分の強みである製造の知識・経験を核として、「異なる部門・側面からとらえた場合はどうなるか?」を問い続け、今まで以上に部門横断的に良い提案ができるよう、研鑽を積みたいと思います。

休日の過ごし方
- OFF - How to Spend the Holidays休日の過ごし方や趣味などあれば
教えてください


楽器演奏が趣味なので、楽器の自主練習に向かったり、小中学生のレッスンを行ったりしています。先日は、教えている小学生の子たちと初めて一緒に演奏会を行い、観客の皆さんから好評をいただけたので非常に嬉しかったです。
また、温泉も好きなので、連休などで各地の温泉地を家族と巡って旅行を楽しんだりもしています。
他の社員インタビュー Other Interview
事業・仕事紹介 Job Overview











